みなさんこんにちは!
街もキラキラとイルミネーションがきれいな季節になり、 クリスマスの足音が少しずつ聞こえてきましたね。
この季節の華やいだハッピーな雰囲気が大好きです。
お菓子教室もいよいよ本番です!
いつもより気合を入れて、皆様の素敵なクリスマスのお手伝いができるよう、12月はいろいろなメニューを取り揃えました。
ケーキは3種類ありますので、 お好きなケーキをチョイスできます!
お料理はパーティメニューで、おもてなしに使えます。
今年のクリスマスはぜひホームメイドのお菓子やお料理でおもてな ししてみませんか?
「ケーキレッスン」講習料:7000円
【ル・ソファ】
今年もリクエストにお応えして可愛いイチゴのソファケーキをレッ スンします!
スポンジ生地にホワイトチョコムース、 フレッシュな生クリームとイチゴでデコレーションします。
ホワイトチョコで作った真っ赤なクッションを飾れば素敵なソファ ーの出来上がりです。(20㎝・6人分)
【イチゴとマンゴーのノエルバウム】
イチゴとマンゴーのムースをスポンジに塗り、 くるくると巻いてバウムクーヘンの形に仕上げたクリスマスケーキです。立てて作るちょっと珍しいスタイル。
生地はメレンゲ入りのソフトスポンジ生地です。
マンゴームースにはココナッツ風味をプラスしています。
周りはフレッシュクリームでデコレーションし、 フルーツとライム風味のギモーブ(マシュマロ)で作った飾りを添えます。(18㎝6人分)
【ノエル・マントショコラ】
フレッシュなミントのカスタードムースと、 チョコレートムースのハーモニーが絶妙なお菓子です。
ミント嫌いな方でも食べられる程度にマイルドなムースに仕上げっ ています。
ちょっと大人のグリーンなムースケーキ。冷凍保存も可能です。
パステルグリーンのマカロンも手作りします。(15㎝カードル8人分)
「クリスマスのパン・お料理レッスン」講習料:7000円
【豚肉の塩釜焼き】
豚のかたまり肉を塩釜で包み、オーブンで焼きあげる、 スペインのお料理です。
焼き上がりの塩釜を叩き割って肉を取り出すといいお味がついてい ます。
オーブンから出てくると歓声の上がる、 とっても簡単で見栄えのするお料理です。
【カニとアボカドのベリーヌ】
ピンチョススタイルのカニとアボカドを使ったムースです。
グラスに仕上げるので見た目にもキレイです。
【ハムのミニケーキ】
ハムとパセリを加えて混ぜるだけで簡単に作れるフィンガーフード です。
お酒のおつまみにもぴったりで、作り置きができます。
【チョコレートシュトーレン】
今年のシュトーレンはチョコレート味です!
生地にはココアパウダー、 中身には刻んだクーベルチュールチョコをたっぷりと加えます。
クランベリー、いちじく、オレンジピール、ドライチェリー、 ヘーゼルナッツと、チョコと相性の良いフルーツやナッツを贅沢に入れて作ります。
製法は中種法という2段階で作るやり方で作ります。
このように時間をかけて作った方が風味が格段によく、 日持ちがするからです。
3週間日持ちするタイプのシュトーレンですので、 プレゼントにも喜ばれます。
【おせちレッスン】講習料:9000円
年末恒例になってきました手作りおせちのレッスンです。
4人前のお持ち帰りがあります。
毎年feveでは一味違うおせちをご提案しています。
今年は8品作ります!
【メイプル黒豆】
メイプルで煮た黒豆を作ります。
やさしい甘さで、ついつい手が伸びる美味しさです。
ビンに詰めてお持ち帰りです。
【中華なます】
いつものなますを中華風にアレンジです。
中華クラゲやゴマ油入りで一味違ったなますです。
【ココナッツハニーごまめ】
今年話題のココナッツオイル、 ココナッツラぺを使った洋風ごまめ。
アーモンドやナッツもいろいろ入っています。
【大和いものきんとんかずのこいり】
金沢旅行で食べた味を再現。
大和芋を使った茶巾にエビと菊の花を添えて。
あまくないきんとんの中にかずのこが入っています。
【錦卵】
白と黄色の2色のコントラストがきれいなほんのり甘い卵焼きです 。
作り方はとっても簡単です。
【鶏とジャガイモのテリーヌ】
鶏胸肉とジャガイモ、 インゲン入りの食べ応えのあるテリーヌです。
フードプロセッサーを使えばとっても簡単ですが、 豪華に見える一品です。
【香港式焼き豚】
おめでたい赤を使った香港式の焼き豚です。
周りに蜂蜜をぬって照りを出します。
日持ちするのでおせちにぴったりです。
【翡翠月餅】
月餅の型を使ってお茶菓子を作ります。
抹茶入りのもち生地で、カスタードあんを包みます。
お正月の和菓子がわりにどうぞ。
戸越銀座の日替わりサロン「ハレマナ」にて、 クリスマスの特別レッスン!クリスマスのピッタリの丸鶏のローストチキンを作ります。
|