ケーキクラス
「桃のムース」
いよいよ大好きな桃の季節到来です!
フレッシュな桃、コンポートの桃、ムース仕立ての桃と、今年は3種類の桃を存分に楽しめる冷たいムースを作ります!
ムースの中にはコンポートの桃が入っていて、お口に含んだ瞬間桃の香りが広がるようなムースに仕上げています。
真ん中にはパッションとラズベリーのジュレがアクセントに薄くサンドされ、2層になっています。
仕上げにピーチウォーターのキラキラゼリーをのせて涼しげに作ります。
(お持ち帰りはプラスチックのトールグラス5個です)
「ターキッシュディライト」
イギリスのフードマーケットでおなじみのトルコ菓子。
映画≪ナルニア国物語≫にも登場する伝統的なお菓子です。
その名も≪トルコの悦び≫。
イギリスではバラ、ミント、レモン、ピスタチオなどさまざまなフレーバーで山積になって売られています。
たべてみるとふわふわと柔らかく、マシュマロみたいな食感です。
作り方は鍋で簡単!今回はバラとレモンのフレーバーを作ります。
(20個お持ち帰りです)
パン料理クラス
「バインミー」
ベトナムはかつてフランス領だった影響から、バゲットとコーヒーの文化が残っています。
バインミーとはベトナムのバゲットサンドです。
プチバゲットを焼き、蒸し鶏や焼き豚を挟んで、ベトナム風なます、野菜、パクチーを挟んだらバインミーの出来上がり!
さっぱりして美味しいサンドイッチです。
「ヤムウンセン」
7月の料理クラスは夏の暑さを吹き飛ばすエスニック料理です。
ヤムウンセンは代表的なタイの春雨サラダ。
えび、ひき肉、玉ねぎ、セロリなどが入った簡単でヘルシーなライムのきいたさっぱりサラダです。
辛さはお好みで調節できます。
「チキンのレモングラス揚げ」
鶏の手羽先をレモングラスと一緒にあげてさっぱりから揚げを作ります。
揚げたレモングラスの風味が何とも美味しくさわやかです。
お皿を飾る野菜の飾り切りも一緒にマスターしましょう。
「タピオカココナッツミルク」
お飲み物はブラックタピオカのココナッツミルクです。
デザート感覚で召し上がれます。
(ココナツ苦手な方はミルクティタピオカにできます。)
スペシャルレッスン
「桃のコブラ―(桃のタルト)」
今月は桃のおいしさをふんだんに生かしたレッスンです。
コブラ―はへぼ職人とか、不器用な人のことを指す言葉で、アメリカの伝統的な家庭菓子です。
いろいろなレシピがありますが一般的には果物を煮てその上にクランブルをのせたものを指します。
タルト生地の中には、白桃ピューレとはちみつで白桃、ラズベリー、ルバーブをさっと煮たものが入っています。
その上にクランブルをのせ、カリカリとした食感を加えます。
白桃だけだと桃の酸味がなく、物足りない味になるのでラズベリーと今が旬の食物繊維たっぷりなルバーブを加えたらとってもおいしく仕上がりました。
ルバーヴが初めての方にもお勧めのメニューです。
「ポップオーバーレッスン」新刊書籍つきです★
東京書店「ポップオーバーアイデア帳」発売記念レッスンです!
今話題のポップオーバーの作り方を完全マスターしましょう。
ポップオーバーとはアメリカ発祥で周りはサクサク、中はふわふわとしたお食事にもデザートにもなる食べ物のことです。
作り方は簡単ですので、必ずお家でもふくらむポイントをお教えします。
プレーン、オニオン、ハーブとチーズ、オリーブ入りの生地を作り、お食事系のディップ、デザートを数種類作りまます。(焼いた生地のお持ち帰りあります)
(お食事系)
- 生ハムサンド
- ラタトウィユ
- かぼちゃとレーズンのサラダ
- フェッタチーズのサラダ
(デザート系)
- マンゴーとヨーグルトクリームのデザート
クックパッド料理教室
「ピンチョス4種とサマーシュートーレン」
- 7月5日(日)10:30 14:30
- 7月6日(月)10:30 19:00
- 7月7日(火)10:30 19:00
4800円
おもてなしにピッタリなスぺインのフィンガーフード「ピンチョス」。
えびとクスクスのサラダ、タコのマリネ、トマトのカプレーゼ、カニのポテトサラダ4種を作ります。
おなじみシュトーレンを夏のドライフルーツで仕上げました。
アプリコット、パイナップル、マンゴー、オレンジ、レモンピール、クランベリーを入れたさわやかなシュトーレンです。
冷蔵庫で冷やして食べることをお勧めします。
盛りだくさんでお得なレッスンです!
(ご試食とお持ち帰りがあります)