2025.03.03 - 2025年3月
3月のお菓子クラスは2品です。
「シュー・ラフィネ」(ライムとゆず、いちごのシュークリーム)
「ケーク・オウ・バナーヌ・ダクワーズ」
「シュー・ラフィネ」(ライムとゆず、いちごのシュークリーム)
昨年の秋にパリ製菓学校ベルエコンセイユの先生が来日したレッスンに参加し
習ったお菓子です。シューを単品でなく、ケーキの構成のように幾重にも味を重ね仕上げているところが面白いお菓子です。
クッキーを乗せ焼いたシュー生地にディプロマットクリーム(シンガポールではナポレオンクリームと呼ぶそう)を詰め、ライムのクリーム、酸味の効いたゆずのジュレといちごを合わせたケーキのようなシュークリームです。
ご家庭で作るときにはディプロマットクリームだけでもじゅうぶんに美味しいのですが、そこに爽やかな酸味の効いたクリームを加えるとなんだか春っぽくなります。
クッキーシューがパリでは主流となりましたが、ザクザクした食感だけでなく、上部がきれいに丸くなるので見た目もきれいに仕上がるメリットがあります。
シュー生地の作り方、基本のカスタードの作り方など、学びがあるレッスンです。
(8個持ち帰り)
「ケーク・オウ・バナーヌ・ダクワーズ」
バナナケーキに卵白で作ったダクワーズを乗せて焼いた、2つの食感が楽しめる焼き菓子です。バナナケーキと言ってもいわゆる素朴なアメリカンタイプではなく、しっとりと上品なケーキのような仕上がりで、とてもワンボウルでぐるぐると混ぜただけとは思えないしっとりとした美味しさです。特に焼きたてよりも2,3日経ったほうが味わいが増します。
作り方は簡単なので、バナナが余ったらすぐに作れる手軽なレシピです。
ダクワーズにはピーカンナッツやくるみなどザクザクしたナッツも入ってアクセントになっています。
(15センチ1本お持ち帰り)
* * * * *
動画レッスン(試食付き)もあります!
お申し込みはこちらからどうぞ。
またはメール、お電話でもお申し込み受け付けております。
↓
https://coubic.com/feve/booking_pages#pageContent
それでは今月もよろしくお願いいたします!
アトリエフェーヴ
飯田順子
3月のお菓子クラスは2品です。 「抹茶のフラン」「タロッコオレンジとヨーグルトマスカルポーネのパンナコッタ」 「抹茶のフ...
4月のパンとお料理のレッスンは4品つくります。 「イングリッシュマフィン」「塩麹のケークサレ」「春キャベツのコールスロー...
3月のパンとお料理のレッスンは3品つくります。 「ヨーグルト酵母のフルーツ食パン」「鶏のオレンジソース」「ブロッコリーの...
2月のお菓子クラスは2品です。 「ブロッキー」「絞り出しバレンタインクッキー」 「ブロッキー」 ブロッキーとは、「ブラウ...
ご入会のお申し込みは
お電話・メールフォームより随時受付中です。
レッスン中は、留守番電話に切り替わる事がございます。恐れ入りますが、
折り返し先のお名前・お電話番号をお残しいただけるようお願いい
たします。